漢方専門 和漢薬 馬場香嶺堂薬局

免疫の話 遺伝子の話


免疫の話

漢方といえば免疫、免疫といえば漢方ですよね。生物にとって素晴らしくよく出来た防衛システムです。でも不思議な事に、食べ物とか、腸内細菌や胎児などには攻撃しませんよね。これは「免疫自己寛容」(めんえきじこかんよう)といって、自分と自分で無いもの、「自己」と「非自己」を見分けてるんです。「他人には厳しく、自分には優しい」なんです。ところがこれがうまくいかないと、自分の細胞や組織を攻撃してしまう、自己免疫疾患のリウマチとかになったり、食べ物によるアレルギ−を起こしたり、さらに病原性のない花粉まで過剰に排除しようとするんですよ。この攻撃するリンパ球の中に、攻撃をさせずに引き止める「制御性T細胞」というのが、攻撃に「待った」をかけるんですが、今までT細胞の中の誰なんだか特定できなかったのを最近、マ−カ−(ビタミンである葉酸の受容体)が付けられるようになったんです。特定出来た「制御性T細胞」だけにすれば、例えば臓器移植の拒否反応を防げるし、ずる賢い「がん細胞」がその「制御性T細胞」を味方につけて自分の親衛隊にして守らせて、攻撃型「エフェクタ−T細胞」に攻撃させないようにしてるのも「制御性T細胞」を除去すれば攻撃できるようになるんです。と、まあノ−ベル賞レベルの最先端の生命科学ですけどね...。すごいのは、漢方がそれに近い事をやってたんですよ。本当に漢方は奥が深いですねえ。

遺伝子の話

高血圧で塩分制限しても効果ない人、塩分をたくさんとっても高血圧にならない人、食事に気おつけてもなかなかやせられない人、太りたくても太れない人がいますよね。「体質」だといわれてたのが、実は最近のヒトゲノム研究で「食塩感受性遺伝子」とか「倹約遺伝子」が影響してるのがわかってきたんですよ。もともとヒトは飢餓と背中合わせで生きてきたんで、食べ物にありつくと、エネルギ−を脂肪に蓄えておく「倹約遺伝子」が必要だったんですよ。現代はといえば、食料もあるのに運動しないので肥満や糖尿病を引き起こす原因になってしまっているんです。省エネ型の「倹約遺伝子」を持つ人は基礎代謝(何もしないでも一日に消費するカロリ-)が200kcalも省エネしてるんですよ。ということは、平均的な人より200kcal余るということで、それが脂肪になるんです。反対に「浪費遺伝子」を持つ人は燃費が悪くて200kcalも多く必要なんです。その差はなんと400kcal(2時間歩くと消費出来る)も離されてるんですね。「痩せの大食い」の人はダイエットのスタ−トラインですでに2時間先を歩いてるんですよ。不公平(?)ですね。さあ早く漢方を飲んで追いつかなくてはね....。


漢方専門
和漢薬 馬場香嶺堂薬局
東京都中野区新井1-11-7
03-3386-2270
koureidou@nifty.com