漢方の話

漢方専門 和漢薬 馬場香嶺堂薬局

漢方の話


老舗

祖父である初代馬場明が昭和初期東京日本橋の薬種問屋から独立して八十余年、東京に漢方を名乗る薬局が3〜4店舗しかない頃より、漢方専門薬局として皆様に支えられ、今日に至ります。私、「若先生」(といってもすでに五十代)なんと当時は(現在は別学もあるようですが)日本で唯一の男女別学(所在地すら別)の東京薬科大学卒の薬剤師です,私で三代目であり、病気については、始め、あらゆる可能性から、除外して引き算していくので、丁寧ではありますが、「たとえ話」が多くて、わりと「クドイ性格」にはウマが合わないという方には、父である二代目「大先生」の「一刀両断」白黒はっきりした「江戸っ子気質」が貴重です。大正生まれ、生まれも育ちも東京中野、皆さんには「中野の古老(ころう)」と呼ばれています。…

生薬の安全性

取り扱っている生薬は天然のもので中国、日本をはじめ世界各地から集められています。そこで最近話題に上がっている安全性の問題ですが、全品農薬等が混入していないことを検査確認された安全な物のみ使用しています。写真にあるのが,百味箪笥(たんす)といって、生薬を分類して収める引き出しで漢方専門薬局のシンボルであり、総桐製の引き出しの中には全品検査した安全な生薬が入っています。漢方処方とは不思議なもので、先人たちの経験と智慧の賜物といえるでしょう。組み合わせによりあらゆる病気に適合するがごとく七変化します。処方生薬がたったひとつ違っただけで、まったく違う顔を見せたり、ひとつ抜けただけで力不足になったりと、これらの理由が将来解明されることに期待がかかります。最近は簡単なエキス粉末顆粒もてはやされていますが、生薬煎じ薬を扱っている者として良い悪いという比較論を超えたまったく別次元の物と思えてなりません。煎じ薬の手ごたえには計り知れないものがあります。エキス粉末顆粒の方が良いなら、煎じ薬はとっくに衰退しているはずです。という私も以前自分の娘に粉薬を飲ませたところ「手を抜くな!」と怒られました。そうは言っても、飾っておくだけで飲まなければ効かないのも事実、臨機応変も重要です。

漢方専門
和漢薬 馬場香嶺堂薬局
東京都中野区新井1-11-7
03-3386-2270
koureidou@nifty.com


http://koureidou.com